インターネット疎通時に遠隔から、無線機内の記憶領域に最新の避難所一覧やハザードマップ、防災啓蒙資料を配備・更新しておけばインターネット途絶時でも取得可能に
無線LANの範囲内で避難所への来訪と安否の電子記録を支援、無線機内に保存されたデータはインターネット復旧以降閉域網を通じてアクセス可能に
無線LANの範囲内で避難者同士の情報交換を支援(緊急時の共助)
些細な要望も汲み取りやすいテキストチャットで避難者のおかれている状況を収集、無線機内に保存されたデータはインターネット復旧以降閉域網を通じてアクセス可能に
あらかじめ登録されたモデレーター(地域の行政職員やボランティアチーム)は伝言掲示板にログインし、物資配布等の公式情報をインターネット疎通時は遠隔から配信可能に
そんなニーズはございませんか?
地域防災に貢献されたい民間企業様も早期実証プログラムにご参加いただけます。
楽天モバイル法人プラン「データ無制限」のデータ通信カードを防災情報ステーション端末にセットし配備すれば、平時は無線LANによるインターネット接続サービス(公衆無線LANサービス)として活躍し、被災地のインターネットインフラ復旧以降は防災情報ステーションの遠隔オペレーションを継続的に支えます。
能登半島震災では自治体向けLINE防災システムを提供し、避難所における情報収集を実際に支援された企業です。
現在、防災情報ステーションにストアされるローカルデータを吸い上げ避難者ニーズをトリアージし、地域の公共サービス機関へ配信するサービスを予定しております。